Victorinox & Wenger 徹底比較

Victorinox vs Wenger
ここでは、多くの人が手にしてきた両社のミディアムサイズの代表的なモデルを使って、双方の基本的なツールの比較をしてみようと思う。

比較に用いるのは、コルク抜きを含む基本2層に加え、使用者の多いハサミを含んだ3列モデルで、基本ツールの比較対象として好適だと思う。

なおこのコーナーの写真は、必ず左側がビクトリノックス、右側をウェンガーとしている。
マークでも判るだろうが、ハンドルが長く、紐が付いている方がビクトリノックスだ。

ここで並べた2本は共に2000年代前半のものだが、ビクトリノックスの方は全く同じモデルが現役だ。 モデル名としては、ビクトリノックスは「トラベラー」、ウェンガーは「キャンパーⅠ」という名前で私は認識していたのだが、ビクトリノックスのこの構成のモデル名は、現在は「クライマー」であるらしい。
モデル名は、販売国や発売時期で異なったりと一貫していないようなので、あまり気にしてもしょうがない。

基本情報として、両者のサイズは以下の通りだった、なお重量はキーリングを外してキッチンスケールで実測したものだ。
VictorinoxWenger
全長91mm85mm
厚み16.5mm15mm
重量83g72g
ビクトリノックスの方が、大きく、厚く、重いことが分かる。

重さについては、そもそも全長が少し違うので、ほぼその分が違いになっていると思われる。
ツールの幅というか厚みにについてだが、写真を見ると判るように、両者の厚さの違いは、主に一番外側の層のプレートによるものだ。
ビクトリノックス(Victorinox)とウェンガー(Wenger)のメインブレード
ビクトリノックスはプレートの上にハンドルを貼り付けているのに対し、ウェンガーはプレートをハンドルで覆い隠す構造になっており、プレートが隠れた分だけ薄く、外見的にもスマートになっている。

次のページからは、両者の各ツールを順に比較していく。

次:メインブレード比較

CopyRight 2025 © hatchet.jp
文章・画像の無断転載を禁じます